デイサービスとは
当所は『リハビリ特化型(スポーツジムのような)』デイサービスです。
午前午後の完全入れ替え制・短時間の日帰りになります。(お風呂・食事はありません)
介護保険を使って施設に通い、日常生活上の介護や機能訓練等を受けることのできるサービスです。
施設で他の利用者様と接することで引きこもりや社会的孤立を防ぎ、また介護をする家族にとっても負担を軽減することができます。
対象になる方
事業対象者・要支援1~2・要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要支援1~2」「要介護(1~5)と認定された方」
あるいは「事業対象者」「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
デイサービスとは
ご利用までの流れ
介護認定を受けていない方
介護認定を受けられていてご利用してない方
※個人情報の取扱いにつきましては、契約時にご説明させて頂きます。
- 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
- ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
- 役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
- ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
- 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
介護認定を受けられていてご利用してない方
- 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
- ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
- ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
- 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
※個人情報の取扱いにつきましては、契約時にご説明させて頂きます。
サービスご紹介
短時間の午前・午後 完全入れ替え制 デイサービスです。
要介護の方は3時間、要支援・事業対象者の方は1.5時間利用となります。
マシン運動は個別で実施していただき、運動の順番は関係ありません。
デイサービスでの一日
午前
午後
年間行事
要介護の方は3時間、要支援・事業対象者の方は1.5時間利用となります。
マシン運動は個別で実施していただき、運動の順番は関係ありません。
デイサービスでの一日
午前
9:00 バイタル チェック |
お茶を飲み、血圧・脈拍・体温・握力を測ります。 |
---|---|
9:15 ストレッチ 体操 |
椅子に座ったままでの体操となります。 モニターの前で機能訓練士が体操し、後ろから看護師が見守りながらのストレッチ体操です。 無理なく安全に普段使わない部分の筋力を向上させます。 |
9:45 マシン運動 |
①レッグプレス:立ち上がる時に必要な筋力向上。 ②エクステンション:膝への負担を軽減して歩幅を 向上させます。 ③ローイング:円背(猫背)の予防改善します。 ④アブダクション:歩行中のフラツキを解消。 |
11:00 ウォーター ベッド |
疲労した筋肉をほぐし、血液・リンパの動きを良くします。 運動後の疲れた身体をリフレッシュさせます。 |
11:50 バイタル チェック |
ご帰宅前の血圧を測定し、体調の変化をみます。 |


午後
13:30 バイタル チェック |
お茶を飲み、血圧・脈拍・体温・握力を測ります。 |
---|---|
13:45 ストレッチ 体操 |
椅子に座ったままでの体操となります。 モニターの前で機能訓練士が体操し、後ろから看護師が見守りながらのストレッチ体操です。 無理なく安全に普段使わない部分の筋力を向上させます。 |
14:00 マシン運動 |
①レッグプレス:立ち上がる時に必要な筋力向上。 ②エクステンション:膝への負担を軽減して歩幅を 向上させます。 ③ローイング:円背(猫背)の予防改善します。 ④アブダクション:歩行中のフラツキを解消。 |
15:30 ウォーター ベッド |
疲労した筋肉をほぐし、血液・リンパの動きを良くします。 運動後の疲れた身体をリフレッシュさせます。 |
16:20 バイタル チェック |
ご帰宅前の血圧を測定し、体調の変化をみます。 |
年間行事
4月 | ゴールデンウィークの祝日 田柄店・光が丘店 営業中 |
---|---|
5月 | ゴールデンウィークの祝日 田柄店・光が丘店 営業中 |
6月 | 梅雨時期でも営業中! |
7月 | 15日(月)祝日 田柄店・光が丘店 営業中 |
8月 | ★ 夏季休暇 【令和6年】 ★ 8/14(水)~8/18(日) 12日(月)祝日 田柄店・光が丘店 営業中 |
9月 | 16日(月)祝日 田柄店・光が丘店 営業中 23日(月)祝日 田柄店・光が丘店 営業中 |
10月 | ようやく涼しくなってきましたね♪ 14日(月)祝日 田柄店・光が丘店 営業中 |
11月 | 4日(月)祝日 田柄店・光が丘店 営業中 |
12月 | ★ 年末年始休業期間 ★ ( 未 定 ) |
1月 | ● 謹賀新年 ● 今年もよろしくお願いいたします。 13日(月)祝日 田柄店・光が丘店 営業中 |
2月 | 11日 (火) 祝日 田柄店・光が丘店 営業中 24日(月)祝日 田柄店・光が丘店 営業中 |
3月 | 20日(木) 祝日 田柄店・光が丘店 営業中 |
空き状況
2025年 4月 田柄店 【定員25名】
空き状況 ×:空き無し 空きあり⇒(△1枠 ○2枠以上)
★ 要介護の方 要相談 ★
【最近の空き状況は各店舗にお問合せください。仮押さえは出来ません】
2025(令和7)年 4月 4日現在
空き状況 ×:空き無し 空きあり⇒(△1枠 ○2枠以上)
★ 要介護の方 要相談 ★
【最近の空き状況は各店舗にお問合せください。仮押さえは出来ません】
2025(令和7)年 4月 4日現在
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
状況 | AM A○ B◎ PM C○ D○ |
AM A○ B◎ PM C△ D◎ |
AM A◎ B◎ PM C△ D× |
AM A○ B○ PM C○ D△ |
AM A× B◎ PM C× D○ |
ー | ー |
事業所案内
シンシア田柄店
サービス提供地域
練馬区 光が丘・田柄・土支田・高松・春日町・北町・(早宮 要相談)
板橋区 成増・赤塚・赤塚新町・徳丸・四葉
【板橋区からは、要介護の方でしたら通所が可能です】
営業日及び営業時間
(月~金) 09:00 - 18:00
※ 祝日でも営業しております。
住所 | 〒 179-0073 東京都練馬区田柄4-33-20 |
---|---|
TEL | 03-6909-9050 |
FAX | 03-6909-9105 |
サービス提供地域
練馬区 光が丘・田柄・土支田・高松・春日町・北町・(早宮 要相談)
板橋区 成増・赤塚・赤塚新町・徳丸・四葉
【板橋区からは、要介護の方でしたら通所が可能です】
営業日及び営業時間
(月~金) 09:00 - 18:00
※ 祝日でも営業しております。

スタッフ紹介
小久保 文子

代表・機能訓練指導員
住み慣れた地域でお客様がご自分の力で動き、転倒しないように安心・安全な生活ができるよう、一人一人に寄り添って質の高いサービスが出来る事を目指しています。
臼窪 一男

統括管理責任者(介護福祉士)
当施設のモットーはご利用者様を「孤立させない」を理念に職員一同で日々介護業務に取り組んでいます。
「心が動けば、身体が動く」を心に刻み込んで常に前向きに全力でサポートさせて頂いています。
看護師

看護師(准看含む) 3名
お客様(ご利用者様)の現在の心身状況やその日の体調を把握し、無理のない運動を行って頂けるよう援助しています。
また、健康上の不安や疑問について傾聴し、皆様に「看護師がいてくれるから安心」と思っていただけるよう一人ひとりに向き合っています。
機能訓練指導員

柔道整復師・鍼灸師 1名
柔道整復師 3名
お客様(ご利用者様)の現在の機能を把握して、的確な機能回復を個別に分析し、日常生活向上のお手伝いができればと思っております。
生活相談員

介護福祉士 3名
「人生の先輩」として、お客様(ご利用者様)のお話しを伺わせて頂いています。
お困りごとやサービスについて親身に、ケアマネジャーとの連携を大切に、皆で一緒に考えて行きます。
介護職員

1名

代表・機能訓練指導員
住み慣れた地域でお客様がご自分の力で動き、転倒しないように安心・安全な生活ができるよう、一人一人に寄り添って質の高いサービスが出来る事を目指しています。
臼窪 一男

統括管理責任者(介護福祉士)
当施設のモットーはご利用者様を「孤立させない」を理念に職員一同で日々介護業務に取り組んでいます。
「心が動けば、身体が動く」を心に刻み込んで常に前向きに全力でサポートさせて頂いています。
看護師

看護師(准看含む) 3名
お客様(ご利用者様)の現在の心身状況やその日の体調を把握し、無理のない運動を行って頂けるよう援助しています。
また、健康上の不安や疑問について傾聴し、皆様に「看護師がいてくれるから安心」と思っていただけるよう一人ひとりに向き合っています。
機能訓練指導員

柔道整復師・鍼灸師 1名
柔道整復師 3名
お客様(ご利用者様)の現在の機能を把握して、的確な機能回復を個別に分析し、日常生活向上のお手伝いができればと思っております。
生活相談員

介護福祉士 3名
「人生の先輩」として、お客様(ご利用者様)のお話しを伺わせて頂いています。
お困りごとやサービスについて親身に、ケアマネジャーとの連携を大切に、皆で一緒に考えて行きます。
介護職員

1名